マクドでテイクアウトでセットを買い、
食べようとしたたのですが、 そこで大事件が発生!
ドリンクのフタが 二重になっていたらしく、
ストローがなかなか挿さらなく、「エイヤ!」と
力をこめると、 ドリンクがこぼれて、
服が汚れてしまった!
買う時にフタが二重になってるという説明を
受けてなかったので、かなりムカついたね。
マクドの「お客様センター」と電話で話したのだが、
担当の人間は説明不足の「非」を頑として認めなかった。
マクドとしてはテイクアウトの際に
ドリンクがこぼれないための対策らしいのだろうが、
「フタが二重になってますのでストローを挿す際には
お気をつけください」と
一言言えば今回の事件は起きなかったはずです!
「商品に『不備』は無かったのだから、オマエがドリンクを
こぼしたんじゃねぇか? 」 とまで言われたよ…。
とても、外食産業の人間の言葉とは思えないね。
マクドの創業者、藤田田の有名な言葉
「勝てば官軍」の精神は、
創業者亡き後も しっかりと受け継がれているようだ。
外食産業トップクラスなら、
客に対してどんな態度をとっても許されるのか?
- 1: 口コミさん : 2006-05-30 20:11
- はぁ・・・そうですねぇ、それはあまり良い対応ではなかったですね。
確かに、私もその一言をつけていません。
反省すべき点だと思いながら読みました。
ささりやすいよう、穴がずれないようにフタはしていますが・・
そういう問題でもないですよね。
他のところで言葉についての話が出ていまして、
言葉の大切さを実感したところでのこのトピだったので、
すごく心に染み入りました。
お客様の声は神の声
私自身、今後気をつけていこうと思います。
お言葉ありがとうございました。
- 2: 口コミさん : 2006-05-31 00:02
- マクドのお客様センターの人間は
アメリカのマクドナルド・コーヒー裁判の判例を
知らないんだろうね、きっと…。
裁判したら、オイラでも勝てそうな気がするわッ!
- 3: 徳島婚活SNS副代表 : 2006-05-31 01:51
- マクドのお客様センター。
ってことは、全店舗に
今回のこの一件クレーム処理でながれるね。
どういうふうに流れるか、興味あるね。
- 4: 口コミさん : 2006-05-31 02:20
- 店舗にクレーム情報が店舗におどういう形で流れるのか
興味ある。
改善策も当然記載されているのだろうか?
- 5: 口コミさん : 2006-05-31 08:04
- 全店舗に今回のこの一件クレーム処理が流れたら、
オイラにも教えてくださいね!
あと、オイラの場合は、
アメリカのマクドナルド・コーヒー裁判の「Cold版」
って感じがするんだけど、
日本マクドナルド自体がアメリカの裁判の判例を
知ってるんだろうか?
まさか知らないわけないよな??
- 6: 口コミさん : 2006-05-31 08:19
- >M&Mさん
ストローがささりにくいように見事にフタは
45度ぐらいズレてましたよ!
その分、こぼれにくかったのかもしれませんが…。
バイトちゃんの「愛情」か?、「職務怠慢」か?は
オイラには知る術もありませんが…。
- 7: 口コミさん : 2006-05-31 08:20
- CSでその対応??!!
今度から購入店舗に連絡した方がずっとマシな対応をしてくれると思います。
- 8: 口コミさん : 2006-05-31 14:04
- >ちぃかさん
購入店舗に連絡したら、CSでしか対応できない!
と言われました。
今日、購入店舗の店長に
少額裁判の資料を送るために
(内容証明で送る必要があるので)
名刺をもらいに言ったら、
本部に言ってくれ!と相手にされませんでした。
マクドナルドって、どんな組織なんでしょうか?