google toolbarはFirefox4.0までしか対応しておらず、現在の14.0にインストールすることができない。
公私共に、PCのOSでUBUNTUの使用率が90%を超えているので、Firefoxに以前使っていたgoogle toolbarをなんとかインストール出来ないか?と、色々やってみました。
そこで色々ぐぐると、同じようにgoogle toolbarのインストールを模索している人が結構いるもんだな。と言うことで、以下の手順でFirefox14にgoogle toolbarをインストール出来ましたので、その方法をご紹介します。
まず、UBUNTU(Linux)Firefox用google toolbarアドオンを以下のURLからダウンロードします。
http://y4nwen.googlecode.com/files/google-toolbar-linux-By-yanwen.xpi
このgoogle toolbarアドオンは、内部でFirefoxの対応バージョンを16.0までクラック。現在の14.0にインストールすることが可能。
次にFirefoxアドオンの互換性チェックを無効にするアドオン「Add-on Compatibility Reporter 1.1」を、Firefoxにインストール。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
※以後、インストールされたアドオンの一覧を表示させると「アドオンの互換性確認は無効化されています。」という注意が表示されるが、これで正常なので、「有効化」のリンクをクリックしない。
最後に、先ほどダウンロードした「google-toolbar-linux-By-yanwen.xpi」を、Firefoxのウェブ画面にドラッグ・アンド・ドロップ。
あとは、他のアドオンをインストールする時と同じ。
再起動すると画像のように「google toolbar」が使用可能になる。
例えば、youtubeで英語圏の投稿動画のコメントやレスを一気に翻訳する事ができる。