みーさん
PC丸ごとバックアップと、内蔵HDDからデータを取り出すのであれば、
どちらにしろ、ブータブルで立ち上がるknoppixの方が簡単だと思います。
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/からCD用イメージを(knoppix_v5.3.1CD_20080326-20080520-AC.iso)落としてきて、
CD-Rに焼いてください。
これだと日本語版になってるのでわかりやすいと思います。partimage が入ってるのは確認しました。
参考
Windows を Linux でバックアップ!?
http://www.thinkpad-lover.org/main5/backup_win_Linux.htm「Partition Image」が使えれば、PC内蔵のHDDもフルバックアップできます。
partimage
http://buxus.s31.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?partimage欲しいファイルがわかってるのであれば、X-Windowが立ち上がってログインした時点で
内蔵のHDDが見れるので、そこからファイルをUSBメモリ、HDDなどにコピーしてください。
そのあと、VAIOの付属のリストアディスクで戻してみてください。
2008-11-01 00:08