1万円は結構な額なので詳しい明細をもらった方が良いですよ!
うちも1円も引かれずに振込みされていました。
総務の人に聞くと、2ヶ月に一度手続きをしにハローワークに
直接出向いてる感じ?なのでかなり苦労をかけているので、
自分は低姿勢にご迷惑掛けて・・・とお願いしてきました。
(その総務の人も育児休暇とった人なので心強いです

)
自分は勤務地がかなり遠くて、初めての復職でやっていけるのか?
と心配だったのと迎えの時間もあるので大幅に育児時間をとっていました。
給料はカットされたので、次の給付金の額は減ると思います
(来月出産でまた育児休暇には入っていないので)
ちなみに会社にもよるんですが育児時間をとっていてもうちは
ボーナスは変更無しでした。
勤務時間が一緒で給料もほとんど変わらなければ次の給付金は変更ないです。
自分は2歳違いで3人欲しいので、早めに二人目が欲しかったのと
授かり物なので計画どおりにはなかなかうまくいかないので、
できた時何とかなる!と思います。
仕事してると二人目ができたとき、なかなか言いづらいけど
2回目なので肝がすわってきました

歳が近いと兄弟で一緒に遊べるとか、保育料の二人目の減額が長く続くとか、
歳が離れていると、上の子が幼稚園&保育園行っている間下の子をゆっくり子育て
できるとか両方にいい点があると思いますし、その子にもよると思います。
兄弟ができるとわがままになってママにべったりになったり、
逆にしっかりして下の子をかわいがってくれたり

いくつ違いで欲しいかな〜って家族で話し合って、運良くできるとそのタイミングが
ベストだと思います。
お互い子育て仕事に頑張りましょう!
2008-07-14 11:07