> Me.さん
ありがとうございます。仕事ではRedhatメイン、自宅ではFreeBSDメインでPC-UNIXを使っているのですが、Redhatはどうも管理がやりづらいのでVineかDebianでやるしか無いかなとは思っていました。(FreeBSDは4.11を使っているので、無線LAN使うのはややこしい)
DebianはSargeがリリースされる少し前から使い始めたので、軽量な構成にするならDebianしかないかなって感じですね。Redhat系のコマンドが使えないのがちょっとしんどいですが、基本的には同じですから勉強がてらDebianでチャレンジしてみます。
確かに有線LAN(NICを2枚)でブリッジ動作させるという情報は幾つか目にしましたので、要は無線LAN側をアクセスポイントに認証させる事が出来れば良いという訳ですね。NATは使いたくないので、単純にブリッジする方法を検索してみます。
2005-09-10 15:53