2006年12月27日 11:01
7ヶ月になった途端に発熱!咳!鼻水。。。
熱は下がったものの一応病院に行ってお薬もらいましたが、なるべく自然治癒してほしくて薬は飲まず、しょうが汁を鼻の頭に当てたりしております。でも咳と鼻水はなかなかよくなりません。皆さんは赤ちゃんの風邪の際、どういう対処法されてますか?アドバイスお願いします!
- 1: 口コミさん : 2006-12-27 15:43
- 息子が8ヶ月くらいのときに風邪に見舞われ、離乳食もほとんどあげていなかった頃は、自分が第一大根湯を飲み、コーレンを食べ、おっぱいで飲んでもらおうと、ほんとうに効果があるのか無いのかわからないことをやっていました。。。
http://www.kosodate.mitaka.ne.jp/tokushu0301-minkan/netsu.htm
あとはホメオパシーでアコナイトに始まり、ネイミチュア、ケーライビック、ドロセラ、等々とにかくヒットしてくれと口に放り込んでいました。
発熱中はキャベツをかぶせたり股関節に小松菜を挟んだりしていました。
徐々に機嫌も良くなってきたら、様子を見ながら室内で遊ぶようにしていました。
離乳食でおかゆなどを食べられるようになってからは玄米クリームを作って、それにコーレンを若干混ぜたり大根おろしを混ぜたりしました。
咳なら水飴大根なんかもいいかもしれませんよ?はちみつはまだ口にしない方がいいので。。。
- 2: 口コミさん : 2006-12-27 21:32
- ありがとうございます!!第一大根湯試してみます!!
離乳食は一応初期を始めつつあったのですが、発熱した時からストップして梅醤番茶のみ少しあげているだけでした。明日から玄米クリームに大根おろしまぜてあげてみますね。
水飴大根もやってみます!
日にち薬って思ってたんですけどけっこう長引いてるので。。。
ホメオパシーは、はじめてみようと思いつつ本だけ読んでまだキットを購入していません。
でも一度、助産師さんにネイミチュアをいただき自分で試したところ、飲んだ次の日には口内炎(5個もあって苦しかった)がすっかり治っていました!これにはびっくり!!!
ほんとすごいですねー。早いとこ36キットかいます。
- 3: 口コミさん : 2006-12-27 23:37
- 冬は乾燥の季節なので風邪をひくんですよ。
発熱は菌を殺している大事な行為だし、熱が出せる体力がついた証です。
痰がからむような咳だったら足首を暖めてやってくださいね。
あと水気と塩分を適宜与えればそのうち経過しますよ。
私も娘(4歳)が赤ん坊の頃はいろんなレメディをあげたりしましたが、だいたい自己判断で子供の症状にヒットする確率は低いです(笑)。
(我が家ではすっかりレメディ=大人用になってしまった)
- 4: 口コミさん : 2006-12-28 17:11
- ホメオパシーは効きますよ〜(多分)。
風邪の引き始めにアコナイトを飲むと、大抵治ります。
乳児の娘には、ホメオパシーを処方するときは
お湯にとかして、哺乳瓶であげています〜。
息子が、左の耳の下のリンパが腫れて、左側用のレメディを
あげたら、それまでワンワン泣いていたのが数秒で静かになったので
「まだ痛い?」って聞いたら「痛くない」と言い
そのあと1時間後にはパンパンに腫れていたほっぺが
すーっと元に戻りました。
びっくりなヒット体験でしたヨ。あ、でもハズすことも多々あります。
- 5: 口コミさん : 2006-12-29 18:41
- 子供が乳児の頃、タヌキ先生という自然育児に理解のある先生の所へ行っていました。
風邪をひいたらすぐさま受診するのですが、薬をもらって帰った記憶がありません。
「水分をたくさんとってね。」ぐらいで、「遊ぶ元気があれば公園へ行ってもいいですよ。お友達に風邪をうつして、みんなで強くなろうね〜。」とのこと。
確かに、一週間もすれば子供は元気になるんですけどね。
私も体によさそうなことはなんでもやってましたよ^^やって後悔したことないし!
ただし、気管支系が弱い場合は気を付けて。
(病院でもらう気管支拡張シールもあると安心でした)
ホメオにもよいのがあるはずなんだけどなんでしたっけ?
おっぱいをあげてるおかあさんが倒れては、子供も長患いになってしまいます。
おかあさんもマスクなどをして予防してください。
おだいじに〜^^
- 6: 口コミさん : 2006-12-30 22:38
- 皆さんありがとうございます!!
Nanさん
部屋やフローリングで寒いのが原因なようです。靴下もすぐ脱げるし、すぐにフローリングの冷たい所にハイハイで来てしまうし、、、。薄着薄着って思って裸足だったりしたんですが部屋も寒いのに薄着ではだめですね!
靴下はかせて暖かくしたら昨日からだいぶマシになってきました!
ミカリンさん
やはりホメオパシーやるしかないですねえ。すごい体験なさってたんですねー。いろいろ飲んでみて試すという感じでしょうか。
nuさん
たぬき先生の医院がかかりつけなんですか!!!うらやましい〜。家は京都なんですがたぬき先生みたいな所探さないと!!
やはり風邪で薬は必要ないんですね。
一応病院いったら大量に薬をもらったんですが、必要ない気管支炎の薬とかも入ってて、とりあえず飲んどけって印象でした。。。
子供は水分たくさんとったせいか、昨日から劇的に回復しております。そっか、公園いってもいいんですねー。引きこもってました。。