by セラフィ@カタカムナ
文字通り
子育てしている、または、育児をされておいでの
”お父さん”
または
直接乳幼児の子育て&子育てに係わっておられる、”ハートフル、パパ゚さん”募集中♪
オムツ替え、
オムツ洗濯、
夜泣きのお世話、
食事の準備(ミルク)、、
健康チェック、
心理状態チェック、
そして育児中心生活の変更に伴う、
節約、
節制、
禁煙(私は吸えませんけど)、
禁酒、
主夫業
料理、
洗濯、
裁縫、
お出かけ、
トイレの練習、
食事の練習、
保育園の送り迎え、
ご近所とのお付き合い、
etc
とくに主夫業はたいへん。
よく、育児の現場を知らない独身男性が主夫業を楽な風に捉えていますが、
それは世間知らずと言うか、かなり認識が甘いのです。
「色々とたいへんです。」
一度奥様と家事を一週間交代なさって見てください。
家事と子供の世話がどれだけ旧社会に評価されていないか身に染みると思います。
○コミュニティ設立の動機
育児参加は自分が望んだことで、子供は”無条件に”かわいいのですが、男性はテストステロンホルモン(男性ホルモン)が女性の150倍多く、やっぱり直接に携わる子育てはなかなか大変です。
世の中、育児ストレスで、実の母親である女性でさえ事件をおこす時代。
大人も子供も人間です、ストレスをほぐすことはとても、たいせつです。
実際に直接赤ちゃんの面倒を見たり、付き合った人しかわからない、よろこび、苦さ、を共有することを目的に設立しました。
男の育児に関する
ストレスケア&情報交流コミュニティーです。
------------------------------------
管理人よりひとこと
イマは寝るヒマないですけど.色々あるけど、
とってもたいせつな一日一日だと思っています。
無条件に注いだ愛は、必ず、報われます。
生活の中でも色々ありますが、それを信じています。
きびしく叱るのは、コトバが判るようになってからでいいんです、言葉が全く通じない時期は大人が辛抱するしか道は無いのだ。。
そりゃ人間なんだから、たまには強く叱らなければいけないこともあります、
でも、赤児や幼児の身体はちっちゃいんだよぅ。。。
○手は上げないに越した事は有りません。
○叱ると言う行為
親の愛は他人よりも海よりも深いから、出来ること。
幼児は生まれてきたばかりです。
受精する前、この子達の意識はどこにあったのでしょう、ふしぎですね。
子供は親を選べませんが(親を選んで生まれて来たと言うような話は大人の事情で考えられた話。)、親も子供の性格(先天的な)は選べません。フィフティフィフティです。
未だ宇宙の記憶が残っているのですから、当然、地球の感情、感覚に慣れるまで、親や大人達とは感覚が違うのです。
夜泣きや、イタズラ、は幼児の仕事のよなものです。
おとなしい子も、そうでない子も、関係無く、
皆、たいてい同じような行動を取ります。
つらくても、”それは一時のこと”なのだ。
おなじように、”シアワセも一時”しか続きませんよね?
感情が、ず〜っと幸福感だけに包まれている人って鉄のわらじを履いても見つからないと思います。
投げやりにならずに、たまには息抜きをしながら。
いっしょに気楽に行きましょう。
「お父さんだいじょうぶですかぁ?」などと、不安げに投げかけて来るおばさんや、奇妙な物でも見るような目つきでみやる企業人などが居ますが、
彼らは皆、自分の中の不安を相手に投影して、こちらを疎ましそうに見つめ、また、不安気に話しかけて来るだけのことなのです。
その辺に転がっている石ころと思って居れば、何の害も有ませんので放ぅっときましょう。なにひとつあなたの事実を理解していない表層だけの薄っぺらい人たちなのですから。
しっかりと子育てしている人は偉い。
そう思います。\(^^)/
ありがとう
子育てパパ。
そして主夫業ごくろうさまです!
Hug with you.
------------------------------------
更新20051008
更新20100525